はこだてフィルムコミッション公式サイト
はこだてフィルムコミッションロゴ はこだてフィルムコミッションロゴ2 はこだてフィルムコミッション日本語版
はこだてフィルムコミッション英語版
はこだてフィルムコミッションホーム はこだてフィルムコミッションロケ地マップ はこだてフィルムコミッションロケ地ライブラリ検索 はこだてフィルムコミッションはこだてFCについて はこだてフィルムコミッションはこだて基本情報 はこだてフィルムコミッションロケーション実績
はこだてフィルムコミッション
はこだてフィルムコミッションロケ地マップ
ブランク
はこだてフィルムコミッションロケーション検索
はこだてフィルムコミッション撮影者向け
はこだてフィルムコミッション撮影支援要請
はこだてフィルムコミッションお問い合わせ
はこだてフィルムコミッション許認可申請書
はこだてフィルムコミッション市民向け
はこだてフィルムコミッションエキストラ登録
はこだてフィルムコミッションサポート企業登録
はこだてフィルムコミッション撮影協力施設登録
ブランク
函館市へのリンク

トップページ >>ロケ地マップトップ >>劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ >>戻る

劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ 2024

 時は80年代。ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていた。 それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」。その飽くなき給食道を描き続けてきた食ドラの金字塔「おいしい給食」。 23年10月期にシリーズ第3弾ドラマ「おいしい給食 season3」放送。 ドラマ3シーズン、劇場用映画2本と作品を重ねるごとに熱烈なファンを増やし続けた話題沸騰中の食ドラが、再びスクリーンに帰ってくる。 給食をこよなく愛する中学教師、甘利田幸男。自由奔放な発想で独自の給食道を歩む生徒、粒來ケン。 平成に突入しても二人の闘いは続く。天上天下唯我独尊・ブレない男、甘利田幸男を演じるのは、言わずと知れた主演・市原隼人。 甘利田が教育係を務める女教師に大原優乃。 甘利田を完膚なきまでに打ちのめす食のライバル生徒を演じるのは、田澤泰粋。 他に栄信、いとうまい子、六平直政、高畑淳子、小堺一機らお馴染みのレギュラー陣が勢揃いするほか、新たに石黒賢が参戦! 泣いて笑って、おなかがすいて、老若男女が楽しめる、極上の給食スペクタクルコメディがここに誕生!!

監督
主な出演者
綾部真弥
市原隼人 / 大原優乃 / 田澤泰粋 / 栄信 / 石黒賢 / いとうまい子 / 六平直政 / 高畑淳子 / 小堺一機

© 2024「おいしい給食」制作委員会   >>公式サイト


ロケ地マップ

ロケ地巡り散策ルート

西埠頭

函館山の麓、弁天町に位置しており、海運会社や水産加工会社の倉庫があり、イカ釣り漁船や作業船など多くの船舶が行き交います。
劇中、等々力町長の演説会場として登場しました。

●所在地:函館市弁天町
●アクセス:JR函館駅から車で約10分
●確認窓口:函館市港湾空港部管理課 0138-21-3487

車で約5分
八幡坂

函館山の麓に位置した坂の中でも特に有名な坂。
急勾配を登ると、眼下に函館らしい坂と海の景色が広がります。
ドラマのカットインで登場します。
※ ドラマ(season3)5話

●所在地:函館市元町
●アクセス:JR函館駅から車で約10分
●確認窓口:はこだてフィルムコミッション 0138-21-3326

車で約11分
函館山

季節を問わず多くの観光客でにぎわう函館を代表する観光スポット。
函館山山頂から見る夜景は、世界三大夜景にも挙げられる。
映画ポスターに使用されているほか、ドラマのカットインでも登場します。
※ ドラマ(season3)10話

●所在地:函館市函館山
●アクセス:JR函館駅から車で30分
●確認窓口:函館市土木部公園河川管理課 0138-21-3431

車で約15分
摩周丸

青函連絡船の最後になる航海を飾った1隻。現在は博物館船となっていて、操舵室、無線通信室が現役当時のままの形で見学ができます。
ドラマのカットインで登場します。
※ ドラマ(season3)1話

●所在地:函館市若松町12番地先
●アクセス:JR函館駅から車で約2分
●確認窓口:函館市青函連絡船記念館摩周丸 0138-27-2500

車で約8分
石川啄木小公園

石川啄木像が建つこの公園は、津軽海峡に面した大森浜海岸や立待岬が一望できる景観となっています。
函館の石材や植物など郷土色豊かな海浜の風情を盛り込んだ公園です。
ドラマのカットインで登場します。
※ ドラマ(season3)5話

●所在地:函館市日乃出町36-2
●アクセス:JR函館駅から車で約10分
●確認窓口:函館市土木部公園河川管理課 0138-21-3431

車で約5分
湯川漁港

ここでケンは甘利田に最近の給食はなぜかおいしくないと泣きながら訴えます。
北海道3大温泉郷の湯の川温泉街は、多数の魅力的な宿泊施設が並び、8月には湯の川温泉花火大会、12月には湯の川冬の灯りが開催され、観光客のみなさんに楽しまれています。

●所在地:函館市湯川町1丁目1-20
●アクセス:JR函館駅から車で約13分
●確認窓口:渡島総合振興局水産課 0138-47-9483

車で約43分
もと臼尻中学校

甘利田がイカメシを求め転勤してきた忍川中学校として撮影されました。
校舎内外は劇場版・ドラマ共に最も撮影された場所です。
周辺には世界遺産縄文遺跡群「垣ノ島」「大船」遺跡や縄文文化交流センターがあり一見の価値があります。

●所在地:函館市豊崎町205
●アクセス:JR函館駅から車で約1時間
※既に閉校しているため、敷地内立ち入り禁止

車で約6分
臼尻漁港

忍川中学校の生徒の通学路として登場します。
函館で最大級の水場を誇る漁港で、函館の代表的ないか漁の時期には多くの外来船でにぎわい、年間を通じて様々な魚介類が漁獲されます。

●所在地:函館市臼尻町
●アクセス:JR函館駅から車で約1時間
●確認窓口:渡島総合振興局水産課 0138-47-9483


>>戻る

   プライバシーポリシー    サイトマップ    関連リンク
はこだてフィルムコミッション
北海道函館市東雲町4-13 函館市役所内
電話/0138-21-3326 FAX/0138-21-3324
mail/hako-fc★city.hakodate.hokkaido.jp
COPYRIGHTS(C)HAKODATE FILM COMMISSION. ALL RIGHTS RESERVED.
本サイト内の画像はすべて「はこだてフィルムコミッション事務局」に帰属しますので無断転載・複製を一切禁止致します。
ご利用希望の方は事務局への申請が必要となりますので、申請書をダウンロードの上、申請してください。